「少しの手間で写真を加工したい!」
「デザイン初心者だけど簡単に作れる方法を知りたい」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
はじめまして。筆者のカズキチと申します。
Photoshop初心者の方でも再現できる方法をブログにまとめています。
なぜこのようなブログを書いているのか?
それは私自身が過去にPhotoshopに挫折したからです。
Photoshopは自由度が高く、思うようにデザインすることができます。
しかし、自由度が高いということは、知識がないと自由に操れないということも意味します。
かつての私がそうでした。
「ベベルとエンボスってなに?」
「そもそもレイヤーとは何ぞや?」
「参考書読んでるけど言葉の意味が全然分からん!」
という感じでした(笑)
今でも完全に理解したわけではありません。
私も日々学んでいます。
ブログでは、初心者の方がつまづきやすいところなどをできるだけ丁寧に説明していきます。
このブログのサイトマップから興味を持ったものから学んでいくのもアリだと思います。
それでは一緒に楽しく学んでいきましょう!
Photoshopで写真の一部分をコピーする方法
今回ご紹介するのは、
Photoshopで写真の一部分をコピーする方法
です。
「もう少し写真に手を加えたい」
「左右対称にして写真のバランスを取りたい」
時などに有効な方法をお伝えします。
百聞は一見に如かずということわざもあるように、観た方がイメージできると思います。
下の画像を見てみましょう。

レンガ造りの建物に窓が2つありますね。
実はこの建物は、もともと窓は
「1つ」
でした。
Photoshopで加工したものです。
元の画像はこちらをご覧ください↓

右手には窓がありますが、左手には窓がありません。
どのようにすればできるのでしょうか?
それでは、さっそく
Photoshopで写真の一部分をコピーする方法
の説明をいたします。
コピーする一部分に選択範囲を作成
①作成したい画像を開く

②ツールパネルからクイック選択ツールを選択
③コピーしたい部分をドラッグして選択範囲を作成

移動ツールでコピー画像を移動する
①ツールパネルから移動ツールを選択し、[Alt(option)]キーを押しながら選択範囲の部分をドラッグ

②コピーしたい場所で、マウスを離す
するとこのようになりました。

右手の窓が、左手にもコピーされました。
コピー画像を編集する
コピー画像をそのまま配置してもいいのですが、少し手を加えていきましょう。
①コピー画像を[編集]メニュー→[変形]→[水平方向に反転]を選択

②選択を解除して確定したら完成です!
選択の解除はCtrl(command)+Dでできます。
ショートカットは非常に便利なので覚えていきましょう!

元画像と比べてみましょう。


ほかの作例も見てみよう!
ほかにも作品を作りましたので、見比べてみましょう!
作例1
元画像

加工画像

右側に茶色のドアを加えてました。
作例2
元画像

加工画像

こちらも右側にドアを複製しました。
作例3
元画像


コピーは複数できます。反転させると、向きを変えることもできます。
加工画像

女性をコピーし、配置しました。
作例4
元画像

加工画像

こちらも、編集→変形→水平方向に反転しています。
まとめ
いかがでしたか?
思ったよりも簡単にできたと思います。
忘れてしまった場合は、最初に戻り何度も作ってみましょう。
すこしでもお役に立てれば幸いです。
カズキチ
- 【初心者必見!】Photoshopで切り抜きをする方法
- Photoshopで動物を金色にする方法
- WordPress関連のおすすめ本を厳選!【2022年】
- ブログ・アドセンス・アフィリエイト初心者必見!おすすめ本5選!
- 【初心者必見!】Googleアドセンス審査に合格する7つのポイント!

コメント