SNSのプロフィールで写真を使っている方も多いと思います。
しかし、仕事の関係上顔出しNGの方もいらっしゃると思います。
そんな時はフリー素材のイラストなどを使う場合がありますが、
お気に入りのイラストって、なかなか見つからないですよね。
そんな時は、
自分でイラストを描いちゃいましょう!
今回おススメするのは、スマホのアプリ
『ibisPaint X(アイビスペイントX)』
です。
構造が、AdobeソフトのPhotoshopと似ています。

作り方は簡単なので、順に解説していきます。
STEP1 紙に下絵を描き写真を撮る
描きたい絵を、楽な気分で紙に描いてみましょう。
下手でもいいのです。
描けば描くほど上達しますから。
多分・・・(笑)
新規キャンバスを開き、上部にある[写真読み込み]をタッチします。
キャンバスサイズは、様々な大きさを選べますが、
はじめのうちは、
[900×1200-推奨]
でよいでしょう。
慣れてきたら、自分の好みのサイズに挑戦してみてくださいね。

6月は梅雨時期なので、『カエル』を描いてみました。
この絵をスマホで写真に撮り保存します。
絵を描くのは超久しぶりです(笑)

[写真読み込み]をすると、黒側・白側・中間値を調整できます。
このままだと画像が暗いので、
白側:50%
黒側:50%
に調整します。


画像が明るくなり、カエルの描画線もくっきりとしました。
STEP2 塗りつぶしで色を着ける
写真を取り込むことができたら、色を着けていきます。
下部の左から2番目のところをタッチします。
[塗りつぶし]を選び好みの色を選択します。



このように、描画線で囲まれた箇所が塗りつぶされました。
身体も塗りつぶしてみましょう。

上部に、不要な黒い線があったので、[消しゴム」を使って消していきます。

目玉を白で塗りつぶしたら完成です!
その他にも、FXフィルターや文字入れなど紹介していない機能もたくさんあります。
LINEスタンプのサイズでも作成できるので、
世界に一つだけのLINEスタンプを作ることが可能です。
次回のブログでは、
『背景の作り方』
をご紹介します。
その他にも、FXフィルターや文字入れなど紹介していない機能もたくさんあります。
それらは、徐々にご紹介していきますね!
カエルくんも上手に描けるといいなあ。
- 【初心者必見!】Photoshopで切り抜きをする方法
- Photoshopで動物を金色にする方法
- WordPress関連のおすすめ本を厳選!【2022年】
- ブログ・アドセンス・アフィリエイト初心者必見!おすすめ本5選!
- 【初心者必見!】Googleアドセンス審査に合格する7つのポイント!


コメント
[…] ibisPaint Xでイラストを描いてみた […]
[…] ibisPaint Xでイラストを描いてみた […]